
ソフトバンクでスマホを購入すると、必ず「あんしん保証パック」への加入を勧められます。
スタッフに勧められるままに加入していいの?
本当に加入しておく必要はあるの?
と疑問に感じている人も多いはずです。
保証サービスは毎月1,000円前後かかり、決して安くはありません。
そこで本記事では、代理店の元販売員である筆者が「ソフトバンクのあんしん保証は本当に必要なのか?」という疑問点にお答えしていきます。
※記事内の価格はすべて税込です(2021/4/1更新)。
目次
あんしん保証パックは大きく分けると3種類
最初に、あんしん保証パックの概要をご説明しておきます。
ソフトバンクの保証サービスは主に3種類。補償内容はほとんど同じですが、端末の種類によって加入できるサービスが異なります。
- あんしん保証パック with Apple Care Services(iPhone・iPad向け)
- あんしん保証パックプラス(Android・ガラケー・ポケットWiFiなど向け)
- あんしん保証パックライト(上記以外)
非常に重要なポイントは、保証サービスは大前提として「ソフトバンクの端末購入と同時の申し込み限定」という点です。
この点はAppleや保険会社の保証サービスとは違います。
では次に、3種類のソフトバンクの保証についてざっとご紹介します。
【iPhone・iPad向け】あんしん保証パック with AppleCare Services
「あんしん保証パック with AppleCare Services」は、ソフトバンクでiPhone・iPadを購入したときに加入できる保証サービスです。
名称に「AppleCare」とついている通り、基本的な保証内容はAppleが提供する「AppleCare+」と同等ですが、一部ソフトバンクオリジナルのサポートが受けられます。
月額料金は機種によって金額が異なるので気をつけましょう。
あんしん保証パック with AppleCare Servicesの概要
月額料金 | iPhone | iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Max、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Max、iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone X:1,190円 |
その他のiPhone:979円(iPhone 5sまで) | ||
iPad | iPad Pro:770円 | |
その他のiPad:715円(iPad mini3、iPad Air2まで) | ||
補償内容 | 配送交換(故障):新品同等の交換機を最短翌日に指定住所へ配送 iPhone:12,900円(税込) iPad:4,400円(税込) |
|
配送交換(紛失・盗難):紛失・盗難にあった場合、同一機種の新品同等交換機を最短翌日に指定住所へ配送 iPhone:12,900円(税込) iPad:4,400円(税込) |
||
自然故障(無償):自然故障・電池消耗などの場合に無償修理 | ||
物損:自身の過失で故障・画面割れ・水漏れなどが生じた場合に有償修理 画面割れ:3,700円(税込)〜 その他修理:12,900円(税込)〜 ★PayPayボーナスで戻ってくる |
||
ケータイなんでもサポート:スマホや携帯電話に関連するサポートサービスが無償で受けられる | ||
エクスプレス交換サービス:機種が故障した場合の交換サービス 自然故障:無償 物損:iPhone12,900円(税込)〜、iPad4,400円(税込)〜 |
||
盗難・紛失プラン:盗難、紛失にあった場合の交換サービス iPhoneのみ:12,900円(税込)〜 |
||
テクニカルサポート:Apple専任スペシャリストによるサポートが無償で受けられる | ||
メモリーデータ復旧サポート:水漏れ・破損によるメモリーデータ復旧を無償で受けられる | ||
修理受付終了機種割引:修理受付終了機種に故障や破損が発生した場合、ソフトバンクが指定する機種を会員価格で購入できる |
参照:あんしん保証パック with AppleCare Services|ソフトバンク
※「あんしん保証パック(i)プラス」は2018年10月に新規受付を停止しました。
Appleの「AppleCare+」との違い1:保証期間
違う点としては、AppleCare+は初期付帯の保証が2年間に延長されるだけなのに対し、ソフトバンクの方は加入している限り永続的に保証が受けられます。
Appleの「AppleCare+」との違い2:物損修理の特典
保証サービスに加入していても、物損では一定の自己負担が生じます。
ソフトバンクのあんしん保証パック with AppleCare Servicesで特筆すべきは、「物損の修理代金」については、支払った自己負担分が全額相当PayPayボーナスとして戻ってくる点です。
いろんなお店で使えるPayPayはもはやお金みたいなもの。つまり、物損の修理は実質無料ということです。
これらの違いから、保証の充実度で言うと、Appleよりソフトバンクの方が優れていると言えます。
【Android・ガラケーなど向け】あんしん保証パックプラス
「あんしん保証パックプラス(あんしん保証パック)」は、ソフトバンクでAndroidスマートフォンやガラケー、ポケットWiFiを購入したときに加入できる保証サービスです。
具体的な保証対象は以下のとおりです。
あんしん保証パックプラスの保証対象
- Androidスマートフォン(Pixelシリーズ含む)
- ガラケー・ガラホ
- タブレット
- あんしんファミリーケータイ
- アシストスマホ
- モバイルデータ通信(ポケットWiFi)
- モバイルシアター
あんしん保証パックプラスの月額料金や補償内容は、iPhoneやiPadの保証サービスとは異なります。
あんしん保証パックプラス(あんしん保証パック)の概要
月額料金 | あんしん保証パックプラス:715円 あんしん保証パック:550円 |
補償内容 | ●配送交換:会員価格で新品同等の交換機を最短翌日に指定住所へ配送(7,500円) ●ケータイなんでもサポート:ケータイのあらゆる「困った」をオペレーターがサポート(あんしん保証パックプラスのみ) ●故障:ボタンを押しても反応しないなど万が一の故障時の修理対応が0円で受けられる ●破損:塗装剥離や傷などの外装破損時の外装交換が修理代金の90%割引が受けられる ●水漏れ・全損:水漏れや全損などのトラブル時の修理対応が5,000円で受けられる ●内蔵型バッテリー修理交換:バッテリーの交換が1,500〜7,500円と格安料金で受けられる ●オンライン修理受付割引:パソコンからの申込みでサービス適用後の修理代金をさらに割引 ●盗難・紛失:同一機種・ソフトバンク指定機種を会員価格で機種変更できる ●メモリーデータ復旧サポート:水漏れ・破損によるメモリーデータの復旧が無料で受けられる ●修理受付終了機種割引:修理受付終了機種が故障・破損した場合にソフトバンク指定機種を会員価格で機種変更できる |
参照:あんしん保証パックプラス(あんしん保証パック)|ソフトバンク
あんしん保証パックプラスと同等の保証サービスとして「あんしん保証パック」がありますが、両者の保証内容の違いは「ケータイなんでもサポートが無料で使えるかどうか」という点のみです。
それ以外は同等の保証サービスが受けられるので、加入するのであれば月額料金が安い「あんしん保証パック」のほうがおすすめです。
【それ以外】あんしん保証パックライト
「あんしん保証パックライト」は、スマホやガラケー、ポケットWiFi以外の端末が加入できる保証サービスです。
具体的には以下の端末が対象となります。
- みまもりケータイ/キッズフォン
- フォトビジョン
- みまもりGPS
- スマート体組成計
- みまもりホームセキュリティ
基本的な保証内容は「あんしん保証パックプラス」と同等ですが、「ケータイなんでもサポートが受けられない」「機種によって自己負担額が決まっている」の2点が異なります。
対象機種の種類からあまり使われることがない保証サービスですが、お子様用や高齢者向けにみまもりケータイやキッズフォンを利用される場合には以下の保証内容にも目を通しておきましょう。
あんしん保証パックライトの概要
月額料金 | 330円 |
補償内容 | ●故障保証サービス:万が一の故障時の修理対応が無料で受けられる ●破損保証サービス:塗装剥離や傷などの外装破損時の外装交換対応が80%割引で受けられる みまもりケータイ/キッズフォン:3,300円 フォトビジョン:3,300円 みまもりGPS:2,200円 スマート体組成計:2,200円 みまもりホームセキュリティ:3,300円 ●水濡れ・全損保証サービス:水濡れ・全損などのトラブル時の修理対応 みまもりケータイ/キッズフォン:5,500円 フォトビジョン:5,500円 みまもりホームセキュリティ:5,500円 上記以外:非対応 ●盗難・紛失保証サービス:盗難・紛失などのトラブル時に同一機種・ソフトバンク指定機種を会員価格で購入可能 ●電池パック無料サービス:電池パックが1機種につき1個無料で進呈される ●内蔵型バッテリー交換修理割引サービス:バッテリー交換を一律3,300円で受けられる(電池パック無料サービスとの併用は不可) |
元販売員が語る!ソフトバンクのあんしん保証は本当に必要?

ここまで、ソフトバンクが提供する3種類のあんしん保証パックの概要についてご紹介してきました。
「最近のiPhoneは修理費用も高いし、万が一の時に備えて保証サービスに入りたい」
「でも月額1,000円前後は高いしな…」
と加入を迷っている人も少なくないかと思います。
そこで、元販売員の筆者が「ソフトバンクのあんしん保証パックに加入すべき人・そうでない人」の特徴をご説明していきます。
加入すべき人
➡️過去にスマホを落として破損させたり水没させたりした経験がある人
➡️️どうしても破損するのが不安な人
あんしん保証パックに入っていれば、スマホ落下などによる物損の修理費用が安くなります。
過去の経験から、何回かはスマホを壊してしまう未来が明らかな場合は入っておきましょう。
あとは修理費用を実費でガツンと取られる心理的なショックを経験したくない人も、入っておく価値はあります。
加入不要な人
➡️️保護ケースやガラスフィルムを使う人
➡️️過去にスマホを壊した経験がない人
破損・紛失などが起こらなければ、毎月の保険料は当然無駄金となります。保険料が負担に感じるなら、無理して入る必要は一切ありません。
しかもあんしん保証パックに入っていても、物損の修理費用は無料ではなく、ある程度はかかります。金銭的なメリットも正直微妙です。
破損に対しては、保険ではなく、保護ケースやガラスフィルムで予防した方が、コスパ的には有利です。
ソフトバンクのあんしん保証を利用するための手順
ソフトバンクのあんしん保証を利用するための手順についても確認しておきましょう。
利用する際の基本的な流れは以下のとおりです。
- ソフトバンクショップにて申し込み
- 申し込み後、最短で翌日にはリフレッシュ品が届く(その際に代金の支払いが発生)
- リフレッシュ品を受け取った後で修理品をソフトバンクに返送する
使っているソフトバンクのスマートフォンやタブレット、ポケットWiFiなどで修理が必要となった場合、まずはソフトバンクショップに持っていく必要があります。
店頭で受付をして申し込みを行なった後、リフレッシュ品が手元に届いてから修理品をソフトバンクへ返送することになります。
なお、「あんしん保証パック with AppleCare Services」に加入していてiPhone・iPadで修理を行う場合、ソフトバンクショップ以外にApple StoreやApple正規サービスプロバイダでも修理の受付を行っています。
Androidスマホやガラケーなどをソフトバンクショップ以外で修理した場合、あんしん保証パックによる修理代金割引は適用されないのでご注意ください。
ソフトバンクのあんしん保証を解約する方法
ソフトバンクのあんしん保証パックを解約する方法は以下のとおりです。
- My Softbankから手続き可能
- 「あんしん保証パック」の「変更」をタップする
- 変更内容を確認して「次へ」をタップする
- お申し込み内容を確認後、「同意する」にチェックを入れる
- 「申し込み」をタップする
参照:[あんしん保証パック]解除方法を教えてください|ソフトバンク
なお、上記以外にもチャットサポートやソフトバンクショップでもオプションの解約ができます。
一度解約すると、次の端末購入まであんしん保証パックへの再加入ができなくなってしまうので気をつけましょう。
まとめ
本記事では、ソフトバンクの安心保証パックが本当に必要なのか?という疑問について、元販売員の筆者がホンネでお答えしました。
改めて結論をお伝えすると、ソフトバンクの安心保証パックに加入すべき人の特徴に該当する場合は本サービスに加入したほうが良いといえます。
あんしん保証パックに加入すべき人・そうでない人
- 加入すべき人:過去にスマホを落として破損させたり水没させたりした経験がある人やどうしても破損するのが不安な人
- 不要な人:保護ケースやガラスフィルムを使う人、過去にスマホを壊した経験がない人
基本的に保護ケースやガラスフィルムを使う人、今までにスマホを壊した経験がない人にとって安心保証パックは不要なサービスといえます。
ソフトバンクのあんしん保証パックに加入するかどうかを迷ったときは、ぜひ本記事を参考にしていただければ幸いです。