Google Pixel4a/5をワイモバイルで使うには?5Gは利用可能?

2020年秋に発売されたGoogle Pixel 5とGoogle Pixel 4a(5G)。
新作スマホが好きで、なおかつ大手キャリアの高い料金を払いたくない方であれば、「ワイモバイルでGoogle Pixel 5/4aを使いたい」と思っている方も多いのではないでしょうか?
今回はGoogle Pixel 4a/5をワイモバイル(Y!mobile)で使うための方法や、料金を安く抑える方法、さらには5Gが使えるかについてもまとめました。
※記事内の価格は全て税込です(2021/4/1更新)
目次
前提:Google Pixelをワイモバイルストアで買うことはできない
ワイモバイルではPixel4a/5はもちろん、Pixelシリーズが販売された実績はありません。
ワイモバイルではiPhoneなどの注目機種は当初は販売されず、一定期間が経ってから発売されます。
現在、ワイモバイルで取り扱っている機種は、
- iPhone 12/mini
- iPhone SE
- Android Oneシリーズ
- OPPO Reno
- AQUOS sense4 basic
- かんたんスマホ
などです。出典
今後ワイモバイルでも、Pixelの廉価版「a」シリーズや型落ち品を買えるようになる可能性はあるでしょう。しかし、今のところPixelの取り扱い実績はありません。
Pixel 4a/5をワイモバイルで使う手順

ワイモバイルストアでPixelを買えないのであれば、どうやってワイモバイでPixelを使えばいいのでしょうか?
結論、
- 端末購入:Googleストア
- SIM:ワイモバイル
という形で、端末だけはGoogle正規店で購入すれば良いのです。
Appleストアで最新iPhoneの端末のみ購入し、格安SIMと組み合わせる人も多くいますが、それと同じです。
ちなみにメインブランドのソフトバンクでPixle端末を購入し、ワイモバイルへ移行するのもひとつの手です。
手順1:GoogleストアでPixel 4a/5の端末を購入
※すでにPixel端末をお持ちの方はこの手順はスキップできます。
Googleストアであれば、オンラインで簡単に購入できます。
現在、Pixel 4a/5の端末価格は下記の通りとなっています。
Pixel 4a 5G | ¥60,500 |
Pixel 5 | ¥74,800 |
端末はソフトバンクオンラインショップでも販売されていますが、必ずプランへの加入もセットになっています。
現在、Pixel 4a/5が手元になければ、Googleストアで購入しましょう。
手順2:ワイモバイルでSIM単体の契約をする
次に、ワイモバイルでの申し込みを進めます。
ワイモバイルは実店舗・オンラインのどちらからでも申し込み可能です。
店舗はスタッフから説明を受けられるメリットもありますが、待ち時間があったり、割引額が少なかったりと不利なことも多いので、
私たちのサイトではオンラインからの申し込みをおすすめしています。
以下では、オンラインからの申し込み方法をご説明します。
ポイント:2つの申し込み窓口を使い分けよう
初耳の方にとっては理解不能かもしれませんが、ワイモバイルのオンラインストアには、
- ワイモバイル本店(https://www.ymobile.jp/)
- ヤフー店(https://ymobile-store.yahoo.co.jp/)
の2つの申し込み窓口があります。※どちらも正規の窓口です。
ワイモバイルを展開するソフトバンクが運営する公式サイトが本店、Yahoo!がワイモバイルの販売代理を行う準公式サイトがヤフー店です。
この辺りは、様々な大人の事情が絡み合っているため、深入りせず、そういうものだと覚えておきましょう。
ポイント:ワイモバイル本店からサクッと申し込もう
やっかいな点が、本店とヤフー点のどちらから申し込むかによって、PayPayボーナスライトのプレゼント金額や事務手数料、さらには本体価格など様々な条件が変わってくるのです。
最安値やキャッシュバックの最大化を追求したい方は、「コテツくんのわかる解説Y!mobile」というサイトを参考にするのをおすすめします。申込日や申込種別(新規/乗り換え/ソフトバンクからの乗り換え)、料金プランなど様々な要素を加味してベストな申し込み方法をはじき出しています。
ただ、優良サイトの「コテツくん」であっても、記事を読み込むのは重労働です。しかも、もらえるPayPayポイントの差はせいぜい1,700円くらい。
なので、私のおすすめは、深く考えずに、
- どこでももらえる特典にエントリー
- 本店(https://www.ymobile.jp/)から申し込み
という手順で申し込むことです。
ヤフー店は5の付く日などに最安値を叩き出すキャンペーンをやっていたりしますが、それらを追いかけるのは大変なので、
いつ申し込んでもそこそこの特典がもらえる本店から申し込むのがおすすめです。全キャンペーンを慎重に検討した私が、絶対に大きな失敗はないとお約束します。
2021年4月より各種キャンペーンも一新されましたが、それでも本店の方が無難であることは変わりません。
事前準備
オンライン申し込みの際は、以下の3点を用意しておきましょう。
- MNP予約番号(予約番号取得から2日以内に申し込む)
- クレジットカード
- 本人確認書類(運転免許証/パスポート/マイナンバーカードなど)
注意点
Pixel 4a/5購入時の注意点として、SIMカードのサイズは一番小さい「nano」を選びましょう。
その他は、オンラインストアの画面に従って購入手続きを進めれば、特に迷う点はないはずです!
Pixel 4a/5をワイモバイルで使うための料金・費用
端末料金
ストア別に、Google Pixel 4a(5G)/5の本体価格をまとめた表がこちらです。
iPhoneもそうですが、キャリアは割引キャンペーンの適用を前提としており、割高な価格設定になっています。
Pixel 4a(5G) | Pixel 5 | |
ソフトバンク | 65,520円 | 87,840円 |
Googleストア | 60,500円 | 74,800円 |
ワイモバイル通信費用
ワイモバイルの通信費用は下記の通りです。2021年2月より料金プランが新しくなりました。
プラン | 通信容量 | 料金 |
シンプルS | 3GB | 2,178円 |
シンプルM | 10GB | 3,278円 |
シンプルL | 20GB | 4,158円 |
2021年2月からのプランで、変更になった点は下記です。
- プランS、Mは700円値下げ
- 5G通信に対応
- 10分無料通話がオプション扱いに
- 6ヶ月間700円割引の「新規割」廃止
- データ増量無料オプション廃止
ベースの価格が下がった代わりに、通話無料などコミコミ扱いだったサービスがオプションとして有料になりました。
ちなみに10分無料通話の「だれとでも定額」は+月770円、完全かけ放題の「だれとでも定額」は+月1,870円です。
ワイモバイルはオワコン?
ahamoやLINEMOなどオンライン専用ブランドが脚光を浴び、陰にかくれがちなワイモバイル。
しかし実は大きなメリットがあり、それは「家族で使うと超安い」ということです。
というのもワイモバイルでは、格安SIMやオンライン専用ブランドでは排除する流れにある「家族割・光セット割」が使えるのです。
たとえば3人家族で光割を使えば、シンプルSを3人で2,970円、1人あたり990円で使うことも可能です。
価格だけでなく、
- 店舗サポートを受けられる
- 留守電機能が付いてくる(LINEMOにはない)
- Yahoo!プレミアムがコミコミ
など、何かとサービスが充実している点も見逃せません。
ワイモバイルはオワコンではありません。
ワイモバイルでPixel 5の5G通信は使える?

2021年2月の新プランから、ワイモバイルで5Gを利用可能になりました!
ちなみにライバル関係にあるauのサブブランド「UQモバイル」やdocomoの「ahamo」でも、足並みを揃えて5Gに対応。
5Gは現時点ではエリアが限られており、地方の主要駅や、東京でも映画館や空港などピンポイントでしか使用できません。なので5Gのメリットを実感できるのはもう少し先になりそうです。
まとめ
最新機種のGoogle Pixel4a/5をワイモバイルで使ってみたいという方は、ぜひご参考になさってください。
先述の通り、本店から申し込めば間違いありません。
おさらい:申し込み手順
- どこでももらえる特典にエントリー
- 本店(https://www.ymobile.jp/)から申し込み
※どこでももらえる特典の申し込みには、前月までに取得したYahoo!アカウントが必要です。もしアカウントを持っていなければ、スパッと諦めて申し込みましょう。高い携帯代を払い続ける方が損です。
当サイトではPixel4aの実機レビュー記事も公開していますので、そちらも合わせてご覧ください。