iPhone SE(第2世代)の評判・口コミまとめ!スペックやカメラ、Touch IDについて

2020年4月16日、Appleより新型の「iPhone SE(第2世代)」が発表されました。

第1世代のiPhone SEは今でも人気の高いモデルということもあり、新モデルの登場を心待ちにしていた人も多いのでは?

今回新しく発売されたiPhone SE(以下、iPhone SE2)は、簡単にいえば「人気の高いサイズ感のiPhone 8に 11シリーズと同じ超高性能チップを搭載した機種」です。

高性能チップを搭載したことで様々な機能が格段に進化しており、それにもかかわらず販売価格は4万円台〜と非常にコストパフォーマンスに優れたiPhoneとなっています。

今まさに購入を検討中の人も多いかと思うので、この記事でiPhone SE2を実際に使っている人たちのリアルな評判や口コミをまとめてご紹介していきます。

iPhone SE2の基本的な特徴

今回新しく発売されたiPhone SE2の特徴は以下の通りです。

  • 11シリーズと同じ高性能チップ「A13 Bionic」搭載
  • 本体サイズはiPhone 8と同じで手に持ちやすくケースの再利用が可能
  • ホームボタン搭載でiPhone X以降に廃止されていた指紋認証が復活
  • デュアルSIM対応で個人用・仕事用で電話番号を分けられる
  • Apple Pay対応でキャッシュレス決済を利用できる
  • カメラはシングルレンズのみだが8よりも画質が向上、ポートレートモードにも対応
  • バッテリー容量は8と同じだがA13 Bionicにより電池持ちは向上
  • 新たに防水・防塵に対応し、ワイヤレス充電や高速充電ができるように
  • 全体的に高性能なモデルでありながら販売価格は4万円台とコスパが良い

iPhone SE2は、名前こそ「SE」となっていますが、実際にはiPhone 8の後継機といえるスペックです。

iPhone 8のサイズ感を踏襲しながらも、CPUは 11シリーズと同じ「A13 Bionic」を搭載しているので、それぞれのいいとこ取りをした機種となっています。

さらに販売価格が4万円台〜となっていることから、コストパフォーマンスが良い点も注目を集めています。

そんなiPhone SE2のスペックに対する満足度を、実際に使っているユーザーからの評判や口コミで確認していきましょう。

スペックへの満足度は?

良い口コミ

まずは、iPhone SE2の良い口コミからご覧ください。

iPhone SE2のスペックに対する良い口コミ

  • 指紋認証が復活したのが嬉しい
  • 手に持ちやすくて扱いやすいサイズ感が良い
  • バッテリー持ちは8よりも長持ちするように感じる
  • 販売価格が4万円台からとコスパが良い

iPhone SE2の口コミで最も多かったのが「指紋認証(Touch ID)が復活して嬉しい」といった声でした。

最近のiPhoneでは顔認証(Face ID)しか使えなかったので、Touch IDが復活したことでマスク着用中でもサクッとロック解除ができるようになりました。

また、根強い人気を誇るiPhone 8と同じサイズ感であることから、片手でも操作がしやすいといった声も多く見受けられます。

バッテリー容量に関してもiPhone 8と同様ですが、最新の高性能チップ「A13 Bionic」を搭載したことで省電力性能が向上しており、今までよりも充電が長持ちするように感じられるとのことです。

また、iPhone SE2は4万円台から購入できるので、これまでのiPhoneシリーズに比べてコスパが最高だと感じる人も多いようです。

全体を通して、口コミを見る限りは非常に満足度の高いiPhoneだといえるでしょう。

悪い口コミ

満足度の高いiPhone SE2ですが、中には悪い口コミも見受けられました。

良い面だけでなく、悪い面についても確認していきましょう。

iPhone SE2のスペックに対する悪い口コミ

  • 第1世代iPhone SEに比べてサイズが大きくなってしまった
  • 最近のiPhoneシリーズに慣れていると画面が小さくて却って操作しづらい
  • 有機ELディスプレイ(X以降搭載)に慣れてしまったせいで画質が悪く感じる
  • バッテリー持ちは若干物足りない
  • 前面ホワイトのiPhoneを使いたい(最近のiPhoneは前面が全て黒に統一)

iPhone SE2の悪い口コミを見てみると、第1世代iPhone SEよりもサイズが大きくなったことを残念に感じる声が数多く出てきます。

第1世代iPhone SEは画面サイズが4インチで、アルミ製の筐体で全体的に角張った形状でした。

一方、iPhone SE2は画面サイズが4.7インチで、全面ガラス製の筐体で丸みを帯びた形状となっています。

第1世代のサイズ感や角張った感じの筐体を待ち望んでいた人にとっては、今回のiPhone SE2は期待外れの機種だといわざるを得ないでしょう。

逆に、近年の巨大化したiPhoneに慣れている人にとっては画面サイズが小さく感じられるようです。

iPhone X以降はベゼルレスデザインが採用され画面サイズが大きくなっていますが、iPhone SE2では上部のノッチ部分やホームボタンの都合上、画面サイズが小さくなっています。

そのため、手が大きい人や加齢による視力低下が見られる人にとっては使いづらさが感じられる可能性があります。

カメラの満足度は?

iPhone SE2は、A13 Bionicチップを搭載したことでカメラの高画質化を実現しています。

また、シングルレンズでありながらポートレートモードが使えるようになったため、写真撮影の幅が広がったことも特徴です。

この項目で、iPhone SE2のカメラに対する満足度を見ていきましょう。

良い口コミ

まずは、iPhone SE2のカメラに関する良い口コミからご覧ください。

【iPhone SE2のカメラに対する良い口コミ】

  • 調整しなくても十分綺麗な写真が撮れる
  • iPhone 8では使えなかったポートレートモードが使える
  • ナイトモードは使えないが夜間でも光量を確保できれば綺麗な写真撮影が可能

iPhone SE2のカメラに関する口コミを見てみると「想像以上に綺麗な写真が撮れる」など、良い意味で期待を裏切られたという声が多く上がっていました。

アウトカメラはF値1.8・1,200万画素のシングルレンズカメラを搭載、インカメラはF値2.2・700万画素と、カメラスペックはiPhone 8と全く同じ仕様です。

しかし、新たに搭載された「A13 Bionic」による機械学習を活用したことで、iPhone 8と同等のスペックでありながらカメラ性能の向上を実現しています。

さらに、同チップのソフトウェア処理によってシングルレンズでありながらポートレートモードが使えるので、背景をぼかして被写体をより鮮明に撮影することが可能です。

夜間撮影に適したナイトモードは使えませんが、処理性能の上がった高性能CPUのおかげで、光量が確保できる場所なら夜間での撮影も問題ありません。

4万円台から購入できることも考慮すると、カメラ性能においてもコスパが良いといえるのではないでしょうか。

悪い口コミ

iPhone SE2のカメラに対する悪い口コミ

  • ポートレートモードが人にしか反応しない
  • ナイトモードが使えないので暗い場所や星空などの撮影は厳しい
  • 28mm広角レンズしか搭載していないため超広角での撮影はできない

iPhone SE2のカメラに対して、「ポートレートモードが人にしか使えないのが残念」といったマイナスの声も見受けられました。

11シリーズと同じ高性能チップを搭載したことで、機械学習によるソフトウェア処理でシングルレンズでありながらポートレートモードが使えますが、被写体が動物やモノの場合は使うことができません。

そのため、飼っているペットの写真を撮る人や、料理・小物などの物撮りをする機会が多い人にとっては若干物足りないスペックといえます。

なお、サードパーティ製の有料アプリ「Halide」や「Spectreカメラ」を使えば、iPhone SE2でもペットやモノなどのポートレート撮影が可能です。

現時点ではペットやモノのポートレート撮影ができるのは11シリーズのみですが、iPhone SE2に比べて販売価格が倍以上なので、iPhone SE2+有料アプリの方が総合的な費用は抑えられます。

ポートレートモード以外ではナイトモードが使えないといった声が見られますが、夜間においても光量を確保できればiPhone SE2で綺麗な写真撮影が可能です。

仕事などで使う場合には物足りなく感じるかもしれませんが、普段遣いでは全く問題のないスペックなので、あまり気にする心配はないでしょう。

その他

ここまでiPhone SE2のスペックやカメラに対する口コミを見てきましたが、それら以外にもいくつか気になる口コミが見受けられました。

iPhone SE2への買い替えを検討している人は、6s・7・8を使っている人が多いかと思います。

今回発売されたiPhone SE2は7・8と同じサイズなので、これまで使っていたケースの再利用が可能であることが特徴です。

ただし、6sとはカメラの位置が異なるのでケースの再利用はできません。

また、保護フィルムを愛用している人も多いかと思いますが、iPhone SE2は7や8よりも画面が若干丸みを帯びているので、淵が浮いてしまって併用ができなくなっています。

これから保護フィルムを購入する場合は、iPhone SE2に対応した商品を購入するようにしてください。

iPhone SE(第2世代)を買うならどこがおすすめ?価格を比較

最後に、iPhone SE2を安く買えるキャリアについて解説していきます。

2020年5月時点において、iPhone SE2が購入できるのはApple Store以外に「ドコモ・au・ソフトバンク」の大手3大キャリアのみとなっています。

まずは、大手3大キャリアとApple StoreでiPhone SE2を買う場合の販売価格の比較表からご覧ください。

iPhone SE(第2世代)一括購入価格

容量Apple Storeドコモauソフトバンク
64GB44,800円51,840円50,246円52,364円
128GB49,800円56,880円55,682円58,255円
256GB60,800円68,400円68,377円71,346円
※税抜き価格です。

iPhone SE2は、Apple Storeでの販売価格が最も安くなっています。

逆に、大手3大キャリアで最も販売価格が高いのはソフトバンクであることがわかりました。

格安SIMを使っているなら、最も価格が安いApple Storeで購入するのがおすすめです。

一方、これから大手キャリアへMNP乗り換えをするのであれば、Apple Storeよりも各キャリアで購入した方が総合的な費用を抑えられます。

以下、各キャリアで購入する場合の割引適用後の価格について見ていきましょう。

ドコモの割引適用後価格

ドコモでiPhone SE2を購入する場合、MNP乗り換えをする場合に限り「端末購入割引」が適用されます。

端末購入割引が適用された後の価格は以下の通りです。

「端末購入割引」適用時のiPhone SE(第2世代)価格

対象手続き特典元の価格実質価格
新規契約なし
MNP乗り換え20,000円(税込22,000円)割引64GB:51,840円
128GB:56,880円
256GB:68,400円
64GB:31,840円
128GB:36,880円
256GB:48,400円
機種変更なし
※税抜き価格です。

他社からドコモへMNP乗り換えをすることで、iPhone SE2を税込22,000円割引で購入できます。

そのため、Apple Storeで買うよりも1万円近く安い金額でiPhone SE2を入手可能です。

また、ドコモオンラインショップで購入する場合は頭金や事務手数料、端末送料などが一切かからないので非常にお得です。

auの割引適用後価格

auでは、オンラインショップでiPhone SE2を購入する場合に限り割引が適用されます。

割引適用後の購入価格は以下の通りです。

「au Online Shopお得割」適用時のiPhone SE(第2世代)価格

対象手続き特典元の価格実質価格
新規契約10,000円(税込11,000円)割引64GB:50,246円
128GB:55,682円
256GB:68,377円
64GB:40,246円
128GB:45,682円
256GB:58,377円
MNP乗り換え20,000円(税込22,000円)割引64GB:50,246円
128GB:55,682円
256GB:68,377円
64GB:30,246円
128GB:35,682円
256GB:48,377円
機種変更なし
※税抜き価格です。

au Online Shopお得割が適用されると、3大キャリアの中で最も安い金額でiPhone SE2を購入できます。

また、他の携帯キャリアがMNP乗り換えのみ割引であるのに対し、auでは新規契約の場合でも割引が適用されることが特徴です。

そのため、これから新規・MNP乗り換えでauを契約する場合は、Apple Storeよりも安い価格でiPhone SE2を入手できます。

機種変更の場合は割引がないので、Apple Storeで購入した方が良いでしょう。

ソフトバンクの割引適用後価格

ソフトバンクでは、オンラインショップで購入する場合に限り割引が適用されます。

ソフトバンクの割引が適用された後の価格は以下の通りです。

「Web割」適用時のiPhone SE(第2世代)価格

対象手続き特典元の価格実質価格
新規契約なし
MNP乗り換え19,636円(税込21,600円)割引64GB:52,364円
128GB:58,255円
256GB:71,346円
64GB:32,728円
128GB:38,619円
256GB:51,710円
機種変更なし
※税抜き価格です。

ソフトバンクオンラインショップでは、MNP乗り換えをする場合に限り税込21,600円の割引が適用されます。

そのため、ソフトバンクにMNP乗り換えをするならApple Storeよりも安い価格で購入できます。

新規契約・機種変更の場合は割引が適用されないので、Apple StoreでiPhone SE2を購入した方がトータルコストは安くなるので覚えておきましょう。

まとめ

この記事では、2020年4月に発売された「iPhone SE(第2世代)」のスペックやカメラに対する評判・口コミをまとめてご紹介してきました。

実際に使っているユーザーからの口コミを見て、購入を決めた人も多いのではないでしょうか。

iPhone SE2を買う場合は、以下でまとめた各携帯キャリアとApple Storeの販売価格を参考にしてください。

iPhone SE(第2世代)一括購入価格

容量Apple Storeドコモauソフトバンク
64GB44,800円51,840円50,246円52,364円
128GB49,800円56,880円55,682円58,255円
256GB60,800円68,400円68,377円71,346円
割引なしMNP乗り換え:税込22,000円割引新規契約:税込11,000円割引
MNP乗り換え:税込22,000円割引
MNP乗り換え:税込21,600円割引
※税抜き価格です。