iPhone12/12miniのスペック・カメラについての口コミや評判を一挙紹介!

いよいよ発売された新型のiPhone12シリーズ。今まさに購入を迷っている方も多いのでは?

iPhone12シリーズはすべての機種が次世代通信技術の5Gに対応。さらに処理能力もアップし、カメラも大幅に進化しているなど人気の高い機種です。

iPhone12シリーズを購入した方たちの評判や口コミも良好で、販売価格も今までに比べて抑えめなことから非常に好印象なモデルといえそうです。

そこで本記事では、2020年に発売されたモデルの中でもとりわけ評判の良い「iPhone 12」「iPhone 12 mini」の2機種に絞って口コミをまとめてご紹介していきます。

良い面・悪い面の両方を合わせてお伝えしていくので、これからiPhone12シリーズを購入しようと思っている方はぜひ参考にしてみてください。

?ソフトバンクオンラインショップでiPhone12シリーズを購入する

iPhone 12/12miniの基本的な特徴

まずは、今回新しく発売されたiPhone 12とiPhone 12 miniの基本的な特徴から確認していきましょう。

iPhone 12/12miniの基本的な特徴

機種名iPhone 12iPhone 12 mini
販売価格64GB:85,800円64GB:74,800円
128GB:90,800円128GB:79,800円
256GB:101,800円256GB:90,800円
サイズ高さ146.7×幅71.5×厚さ7.4mm高さ131.5×幅64.2×厚さ7.4mm
重量162g133g
バッテリー2,775mAh2,227mAh
ディスプレイSuper Retina XDRディスプレイ6.1インチオールスクリーンOLEDディスプレイSuper Retina XDRディスプレイ5.4インチオールスクリーンOLEDディスプレイ
解像度2,532×1,170ピクセル解像度、460ppi2,340×1,080ピクセル解像度、476ppi
特徴・最新のA14 Bionicチップを搭載でメモリはどちらも4GB
・次世代通信5Gに対応
・従来の角張った筐体デザインに変更
・上記以外の違いは一切なくカメラ性能やビデオ機能も全く同じ
・Face ID搭載でTouch ID(指紋認証)は非搭載
・充電コネクタはLightning端子でワイヤレス充電&MagSafe充電に対応

※バッテリー容量については公式サイトで公表されておらず、オランダの携帯キャリアの「Vodafone」の公開情報を元にしています
参照:iPhone12仕様|Apple
参照:iPhone12|Vodafone

iPhone 12/12 miniは、本体サイズや重量、ディスプレイサイズが異なる以外は基本的に同じ性能です。

サイズ

iPhone 12は6.1インチでiPhone 11やiPhone Xsと同じディスプレイサイズですが、本体サイズ自体は若干小さくなっています。

一方のiPhone 12 miniは、本体サイズはiPhone SE(第2世代)やiPhone 6よりも若干小さくなっているものの、ベゼルレスのディスプレイはiPhone 8 Plusとほぼ同等のサイズ感です。

どちらの機種もiPhone 5シリーズのような角張ったデザインに立ち返ったことから、しっかりとホールドしやすくなっており、手から滑って落としてしまうようなことも少ない印象を受けます。

カメラ

今回のiPhone 12/12 miniはどちらも全く同じ性能の広角・超広角レンズを搭載しており、サイズ感・スペック面・価格面の3つの観点から12 miniが注目を集めています。

良い口コミ・悪い口コミをざっと確認

実際に使っているユーザーからの評判や口コミを確認していきましょう。

良い口コミ

iPhone 12/12 miniの良い口コミからご覧ください。

iPhone12/12miniのスペックに対する良い口コミ

  • iPhone12/12miniともに画面部分(ディスプレイサイズ)が大きくて見やすい
  • バッテリー容量は毎日5時間以上使っても60〜70%ほど残っている
  • iPhone 12 miniのサイズ感に満足しているユーザーが非常に多い
  • 機種変更をした後でiPhone同士を近付けてクイックスタートを使用すればデータ移行も簡単

iPhone 12/12 miniのスペックに対する口コミは上記のとおりです。

画面が大きく見やすい?

どちらのモデルもベゼルレスデザインを採用していることから、本体サイズに対して画面占有率が広くなっており、画面が非常に見やすいといった声が見受けられます。

特に、本体サイズが小さいiPhone 12 miniであっても画面の見づらさを指摘する声は筆者が確認した段階では一切見られませんでした。

バッテリーの持ちが良い?

また、iPhone 12のバッテリー容量はiPhone 11シリーズよりも小さくなっていますが、最新のA14 Bionicチップは省電力に優れていることから連続使用時間に差はありません。

本体サイズが小さいことからバッテリー容量が心配される12 miniですが、口コミを見る限りは毎日5時間以上使っていても充電が切れる心配はなさそうです。

5G対応が購入の決め手?

なお、今回は5G対応のiPhoneということで、これを機に6s〜8シリーズから乗り換えた人も多く見られました。

データ移行が簡単?

機種変更をする際に心配されるデータ移行ですが、初期設定時にiPhone同士を近付けるだけでデータ移行ができる「クイックスタート」で思っていたよりも簡単にデータが移せたという声が多く見られました。

クイックスタート自体は昔からある機能ですが、数年ぶりに機種変更をする人にとっては面倒なデータ移行が一瞬で終わることから画期的な機能に感じられているようです。

悪い口コミ

非常に満足度が高いiPhone12/12miniですが、少ないながらも悪い口コミも見受けられました。

今まさに購入を検討中の方は、マイナスな面も合わせて事前に確認しておくようにしましょう。

iPhone12/12miniのスペックに対する悪い口コミ

  • 5Gを使えるエリアは少ないのに12シリーズへの変更で強制的に5Gプランへ移行させられる
  • ホームボタンやTouch IDがないせいで現在のマスク環境下では扱いづらい
  • 画面割れに強くはなったが傷や凹みができない訳ではない
  • 12 miniの画面サイズだとスマホゲームはかなり厳しい
  • 本体背面に磁石(MagSafe充電用)が内蔵されているのが気になる

iPhone 12/12 miniのマイナスな口コミは上記のとおりです。

Touch ID非搭載?

iPhone12シリーズはホームボタン(Touch ID)が搭載されておらず、顔認証(Face ID)しか使うことができません。

最近のマスク環境下ではいちいちマスクを外すかズラす手間があり、この手間が意外と億劫に感じられることから利便性に難を感じる人が大勢います。

ガラスの耐久性も完璧ではない?

今回のiPhoneシリーズから、従来のiPhoneより耐落下性能が4倍も向上した「Ceramic Shield」という頑丈なガラスを使用していますが、画面割れには強いものの傷や凹み自体はつくのでフィルムやケースは必須といえそうです。

また、本体背面にはMagSafe充電用の磁石が内蔵されていることから金属や磁力にアレルギーを持つ人にとってはかなり厳しい仕様の本体といえます。

5Gが実質使えない?

なお、12シリーズはiPhone史上初の5G対応機種となっていますが、日本国内では利用できるエリアが首都圏や一部の地域など限定的です。

利用できるエリアが限定的ではあるものの、大手キャリアでiPhone 12シリーズを購入すると強制的に5G対応プランへ移行させられることから毎月のスマホ代が高くなるという問題が発生します。

5G対応プランは月額1,000円程度の「5Gオプション(名称はキャリアによって異なる)」が必須なので、使えるエリアが限定的なのに5G対応プランへの強制移行は詐欺じゃないかといった声も少なくありません。

5G対応プランについてはiPhone12シリーズ自体のデメリットではありませんが、大手キャリアで購入する場合に必ず発生する問題なので気をつけましょう。

カメラについての口コミ・評判

iPhone 12/12 miniはどちらも全く同じ広角レンズと超広角レンズを搭載しています。

iPhone 12/12 miniのカメラ性能

  • デュアル12MPカメラシステム(超広角:F値2.4、広角:F値1.6)
  • ナイトモード、Deep Fusion、ポートレートモード対応で光学式手ブレ補正を搭載
  • 4Kビデオ(24fps、30fpsまたは60fps)、1,080pHDビデオ(30fpsまたは60fps)の撮影が可能
  • Dolby Vision対応HDRビデオ(最大30fps)の撮影が可能で光学式手ブレ補正を搭載
  • スローモーション、ナイトモード、タイムラプスなども使える
  • インカメラは12MP(F値2.2)でスマートHDR3、ポートレートモードでの撮影が可能

参照:iPhone12仕様|Apple

筆者が確認した時点ではカメラに対するマイナスな口コミはほとんど見られませんでした。

12/12 miniは広角と超広角のデュアルレンズカメラを搭載しており、ポートレートモードや4Kでの撮影も可能です。

また、ナイトモードが使えることから肉眼で見るよりも明るい写真が自動的に撮影でき、さまざまな場面で手軽に本格的な写真が撮れます。

インカメラでも4K撮影が可能なので自撮りをする人にとっても嬉しい仕様のスマートフォンといえるでしょう。

ただし、iPhoneのカメラで見られる「ゴースト(街頭などの光がレンズ内で反射し写り込んでしまう現象)」は改善されていないようなので、特に夜間撮影時には光の映り込みが気になる場面もありそうです。

端末デザインについての口コミ・評判

iPhone 12/12 miniの特徴は筐体が角張ったデザインに回帰した点です。

口コミや評判を見る限り、エッジのあるデザインのほうが使いやすいといった声もあれば、逆に持ちづらいといった声も多く見られます。

特に画面を下にしてテーブルなどに置く一切の隙間がないため、ネイルをしている女性にとっては扱いづらさを感じるかもしれません。

また、カメラレンズが出っ張っていることから傷つき防止の意味でも基本的に保護ケースを付けて運用したほうが良さそうです。

付属品についての口コミ・評判

なお、今回のiPhoneシリーズより同梱物がUSB Type-C to Lightningケーブルのみとなりました(SIMピンやガイドは除く)。

充電コネクタ(ACアダプタ)は付属されていないので、iPhone12シリーズの急速充電を活かすためにも20W以上のものを準備するようにしましょう。

MagSafe充電についての口コミ・評判

iPhone12シリーズは、新しく登場したMagSafe充電に対応しています。

MagSafe充電は、磁石によって正しい位置で充電ができるワイヤレスチャージャーのことです。

MagSafeに対する口コミは思っていた以上に厳しめの声が多く見られました。

筆者自身もMagSafe充電を触ってみましたが、磁力が非常に協力でiPhone本体にひっつく反面、強力な磁石でくっついていることから片手で外すのには慣れが必要です。

本体とMagSafe充電器を横にずれすことで簡単に外すことができるのですが、本体背面の擦れが気になるため、結果として両手で充電器を外すことが多そうです。

また、実際に使ってみると意外に充電位置とのズレが多い点や今では利用者も多いバンカーリングとの併用が難しい点が気になるところです。

本体にはLightningコネクタがついているので必ずしも必要なものではありませんが、MagSafe充電を利用する際にはちょっとした工夫が必要といえるでしょう。

通信速度についての口コミ・評判

iPhone 12/12 miniは次世代通信技術5Gに対応した初のiPhoneです。

日本国内では5G設備がこれから普及していく段階なので、5Gによる超高速通信を実感できるエリアは限られていますが、これまでのモバイル回線では考えられないほどの速度が出ています。

その一方で、5G対応のプランにしてもそこまで速度に変化がないという声も見受けられました。

これらの口コミのように5Gプランに変更したからといって必ずしもその恩恵が受けられる訳ではないようです。

今後、さらに広いエリアに拡充されることが予想される5Gですが、2020年11月現在では利用できるエリアは首都圏や一部の地域に限られています。

また、5G対応プランは通常プランよりも価格が若干高めに設定されている(オプション料が発生する)ので、都市部や5G対応エリアに住んでいる人以外はそこまで急いで乗り換える必要はなさそうです。

iPhone12miniのロック解除問題についての口コミ・評判

iPhone12miniでガラスフィルム+保護ケースを付けて使う際、ロック解除がスムーズにできないという問題が発生していました。

ですが、2020年11月20日にリリースされたiOS14.2.1でロック画面の解除問題が解消されています。

なお、本アップデートはiPhone12シリーズのみに配信されているようで、iPhone SE(第2世代)やiPhone 11シリーズではアップデートを確認できませんでした。

これからiPhone 12 miniを購入する場合は、OSのバージョンが「iOS14.2.1」にアップデートされているかどうかを確認してからご利用ください。

まとめ

本記事では、2020年に発売されたiPhone 12/12 miniの評判や口コミを集めてご紹介しました。

全体を通して使用感が好評なモデルなので、今まさに購入を検討中の方はこれらの口コミを参考にしてみてください。

?ソフトバンクオンラインショップでiPhone12シリーズを購入する