【体験談】iPhone 11 Proの背面が割れた。修理費用や機能への影響は?

ソフトク編集部の早崎です。

先日、iPhone 11 Proを砂利の上に落とし、どうやら石の角と激突したようで、背面が見事に割れてしまいました。

12万円もしたのに…とその後数日はテンションが下がりっぱなしでした。

そんな私がiPhone 11 Proの修理費用を調べ、背面割れによる機能への影響があったのかについても実体験をもとにご説明します。

背面割れ仲間のみなさまの参考になれば幸いです。

iPhone 11 Proの背面の素材・材質

iPhone11pro画面割れ

iPhone 11 Proの背面で使われている素材は「ガラス」です。

iPhone 8以降は背面にはガラスが使用されており、従来のガラスはツルツルとした光沢感のあるものでしたが、

iPhone 11 Proの背面ガラスはマット感のあるサラサラとした手触りになっています。

Apple公式サイトでは「スマートフォンが搭載した中で最も頑丈なガラス」と謳われています。

実際に落下させる実験をしているメディアもありますが、ガラスの強さは本物のようです。

背面が割れた影響は?

続いて、iPhone 11 Proの背面が割れたことによる影響をご紹介します。

口コミによると、iPhone 11 Proの背面割れによって「カメラ機能」「決済やワイヤレス充電」「防水」に影響が出る場合があるようです。

しかし、私の場合は下記の通り影響が出ていません。

カメラ機能への影響

→全くありませんでした。

決済やワイヤレス充電への影響

→ApplePayなど決済への影響は全くありませんでした。

ワイヤレス充電については普段使っておらず、検証できていません。

防水への影響

→水没させたことはありませんが、雨に濡れたり、洗面台に置いていて水しぶきがかかった程度では、割れ目から水が入ることはありませんでした。


その他、フリーズするなど動作への影響も今のところありません。

私の割れ方がまだマシな方だったからかもしれません。

もっと派手に割れている方は影響が出る場合があるようです。

iPhone 11 Proの修理方法・費用

機能への影響がまだ出ていないとはいえ、やっぱり見た目的には美しくなく、また「次に落としたら本当に終わりだな」という不安感もあります。

そこで、できれば修理に出したいと思い、修理費用を調べてみました。

AppleCare+加入AppleCare+なし
画面修理(参考)3,740円39,380円
その他の修理12,980円71,280円
※価格は税込み

修理費用は上記の通りです。

背面割れは「その他の修理」に該当します。

私の場合はAppleCare+に入っていなかったため、修理費用は71,280円(税込)となります。

私自身、iPhoneを落として画面を割ったことがこれまで1度もなかったので、油断しており、AppleCare+には加入していませんでした。

「71,280円出すくらいなら新作を買った方がいいのでは?」と思い、修理は断念しました。

iPhone 11 Proの背面を保護するには?

背面が割れた状態で、もう一度裸のまま落としたら、今度こそ致命傷になりかねません。

そこで、iPhone 11 Proの背面を保護するフィルムやケースを調べてみました。

iPhone 11 Proのケース

まず、Amazonで売れているのは、TORRASというメーカーのガラス製ケースでした。耐久性はもちろん、光沢感があり美しい仕上がりになっています。

商品ページ

iPhone 11 Proの保護フィルム

保護フィルムは液晶画面を保護するためのものが多く、背面用フィルムは多くありませんでした。

Amazonではこちらの商品がありました。

商品ページ

ただし、レビューには「貼りにくい」「気泡が入る」といったレビューも目立っています。

フィルムは選択肢が少ないことから、背面を保護するためならケースを付ける方が無難だと思われます。

まとめ

私の場合、iPhone 11 Proの背面が割れても機能への影響がありませんでしたが、人によっては影響が出る場合もあるようです。

そのため、まずはケースを付けて背面割れを予防し、もし割れてしまったら機能や安全性の面からも、できる限り修理に出すことをおすすめします。

最後までお読みいただきありがとうございました。